お花見 散歩
2025年05月15日
春の日差しが暖かい季節になりました。
つい最近まで寒い日が続いたと思っていたら、ふと施設の周りを見ると桜が咲いていました。
桜は「物事の始まり」を意味するといわれ縁起のよいお花です。
優雅に立ち振る舞う桜の花にはいつもパワーをもらっています。
もちろん利用者様にもパワーを感じていただこうと桜を見に、苑外にお散歩に行きました。
桜を離れた所から見つけて早足になる利用者様もいたり、桜が近づくと笑顔が満開になる利用者様も。
日本の桜にはすごい力があるのだと改めて実感いたしました!
お花見中も笑顔が咲き乱れ、とても温かい優しい時間となりました!
つい最近まで寒い日が続いたと思っていたら、ふと施設の周りを見ると桜が咲いていました。
桜は「物事の始まり」を意味するといわれ縁起のよいお花です。
優雅に立ち振る舞う桜の花にはいつもパワーをもらっています。
もちろん利用者様にもパワーを感じていただこうと桜を見に、苑外にお散歩に行きました。
桜を離れた所から見つけて早足になる利用者様もいたり、桜が近づくと笑顔が満開になる利用者様も。
日本の桜にはすごい力があるのだと改めて実感いたしました!
お花見中も笑顔が咲き乱れ、とても温かい優しい時間となりました!
~かっぱ寿司~ イベント様子 写真up
2025年03月19日
準備も終わり、待ちに待ったお寿司がレーンを回ります。
赤だし・揚げ出し豆腐・茶碗蒸しをご用意させて頂き、
かっぱ寿司さんが次々にレーンにお寿司を回していきます。
利用者様も自然と笑顔になっていて良かったです!!
次々と好きなネタをお取り頂き、思う存分召し上がって頂きました!!



お寿司を食べることが難しい方にも、やわらかい酢飯や見た目はそのままですが舌でくずれる柔らかいお魚などを回転レーンに乗せてご提供させて頂きフロア全体で回転寿司を楽しみました。

どんどん積まれていくお皿に、この後、ケーキもあるのに食べられるかな?と思っていたらケーキもあっという間に完食!!
笑顔でお腹もいっぱいになっていらっしゃる利用者様を見ると、職員も胸がいっぱいになりました。

本当に今年もかっぱ寿司さん、ありがとうございました。
楽しく笑顔あふれるイベントになり、大成功です。

来月のイベントは「たこ焼き」ですが、かっぱ寿司さんに負けないぐらい美味しいたこ焼きを作りたいと思います!
赤だし・揚げ出し豆腐・茶碗蒸しをご用意させて頂き、
かっぱ寿司さんが次々にレーンにお寿司を回していきます。
利用者様も自然と笑顔になっていて良かったです!!
次々と好きなネタをお取り頂き、思う存分召し上がって頂きました!!



お寿司を食べることが難しい方にも、やわらかい酢飯や見た目はそのままですが舌でくずれる柔らかいお魚などを回転レーンに乗せてご提供させて頂きフロア全体で回転寿司を楽しみました。

どんどん積まれていくお皿に、この後、ケーキもあるのに食べられるかな?と思っていたらケーキもあっという間に完食!!
笑顔でお腹もいっぱいになっていらっしゃる利用者様を見ると、職員も胸がいっぱいになりました。

本当に今年もかっぱ寿司さん、ありがとうございました。
楽しく笑顔あふれるイベントになり、大成功です。

来月のイベントは「たこ焼き」ですが、かっぱ寿司さんに負けないぐらい美味しいたこ焼きを作りたいと思います!
かっぱ寿司!!!!!!
2025年03月19日
軽暖の候、皆様風邪など召されずにお過ごしでしょうか。
寒い日と暖かい日が交互に訪れますが、皆様体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。
2月は全国的に寒波がきて寒い日が続きましたが、雅秀苑には寒さを吹き飛ばす熱いイベントがやってきました
利用者様の大好評イベント

去年の七夕や今年の初詣の願い事に多くあったのが、
「お寿司を食べたい」
利用者様の願いを叶えるため、かっぱ寿司さんが来てくださいました。

回転寿司イベントが楽しみ過ぎて待ちきれず、
1時間も前から食席に座っていらっしゃる利用者様も(笑)

職人さんの気合も十分


顔は笑顔なのにたくさんのお寿司をすごいスピードで握っていきます。準備からすごい熱気があがっていました

ところで、余談ですが・・・
なぜ「かっぱ」寿司と言うのでしょうか
実は創業当初はレーンではなく水の流れで寿司桶を回していた様で、
その寿司桶がかっぱのお皿に似ていることから、かっぱ寿司となったみたいです。
ちょっとしたかっぱ寿司さんの裏話でした。

寒い日と暖かい日が交互に訪れますが、皆様体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。
2月は全国的に寒波がきて寒い日が続きましたが、雅秀苑には寒さを吹き飛ばす熱いイベントがやってきました

利用者様の大好評イベント


去年の七夕や今年の初詣の願い事に多くあったのが、
「お寿司を食べたい」
利用者様の願いを叶えるため、かっぱ寿司さんが来てくださいました。

回転寿司イベントが楽しみ過ぎて待ちきれず、
1時間も前から食席に座っていらっしゃる利用者様も(笑)


職人さんの気合も十分



顔は笑顔なのにたくさんのお寿司をすごいスピードで握っていきます。準備からすごい熱気があがっていました



ところで、余談ですが・・・
なぜ「かっぱ」寿司と言うのでしょうか

実は創業当初はレーンではなく水の流れで寿司桶を回していた様で、
その寿司桶がかっぱのお皿に似ていることから、かっぱ寿司となったみたいです。
ちょっとしたかっぱ寿司さんの裏話でした。

セラピードック ふれあいの様子
2025年01月29日
みなさま、こんにちわ。昨年、実施したセラピードック ふれあいの様子をご紹介致します。

セラピードック 本編の記事もよろしくお願い致します。










セラピードック 本編の記事もよろしくお願い致します。

雅秀神社 参拝
2025年01月29日
皆様、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
雅秀苑も、皆様方のお力添えをもちまして無事に新春を迎えることができました!
施設内でもお正月の装飾をしたり、レクリエーションで書初めを行ったりして、
利用者様にお正月の雰囲気を味わっていただいておりますが、その中でも特に利用者様に
大好評なのがこちらの雅秀神社です!!

雅秀神社は職員の手作りなのですが鈴や鈴緒まで再現しているあたり、作った職員達の
本気を感じます。


鈴は鳴らす音色で心願がかなうかどうか判断されているともいわれていて、
利用者様も綺麗な音色を鳴らすために丁寧に振っていました。

手作りのお賽銭を入れ、参拝をした後は、初詣恒例のおみくじもご用意しております!!
大吉が出たら大喜び、小吉が出たら引き直す利用者様もいたりして(笑)
利用者様に少しでもお正月の気分を味わっていただけたら、従業員一同も嬉しい限りです。
巳年は、新しい挑戦や前向きな姿勢を示す年です。
利用者様の安全を第一に考え、施設としても今年一年、楽しい行事やイベントに挑戦し企画をしていきます!
2025年がご利用者様、ご家族の皆様にとって、幸多い一年でありますことを心よりご祈念申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
雅秀苑も、皆様方のお力添えをもちまして無事に新春を迎えることができました!
施設内でもお正月の装飾をしたり、レクリエーションで書初めを行ったりして、
利用者様にお正月の雰囲気を味わっていただいておりますが、その中でも特に利用者様に
大好評なのがこちらの雅秀神社です!!

雅秀神社は職員の手作りなのですが鈴や鈴緒まで再現しているあたり、作った職員達の
本気を感じます。


鈴は鳴らす音色で心願がかなうかどうか判断されているともいわれていて、
利用者様も綺麗な音色を鳴らすために丁寧に振っていました。



手作りのお賽銭を入れ、参拝をした後は、初詣恒例のおみくじもご用意しております!!
大吉が出たら大喜び、小吉が出たら引き直す利用者様もいたりして(笑)
利用者様に少しでもお正月の気分を味わっていただけたら、従業員一同も嬉しい限りです。
巳年は、新しい挑戦や前向きな姿勢を示す年です。
利用者様の安全を第一に考え、施設としても今年一年、楽しい行事やイベントに挑戦し企画をしていきます!
2025年がご利用者様、ご家族の皆様にとって、幸多い一年でありますことを心よりご祈念申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
セラピードッグとのふれあい体験 写真up
2025年01月02日
最近は、雅秀苑で初のイベントがよく開催されていますが、今回も初のイベントです。
「セラピードッグとのふれあい体験」なんと、昨年、雅秀苑に犬が来ました❕
セラピードッグの目的は2つあります。
1つ目は、利用者様の心を癒し、楽しみを持っていただくこと。
利用者さんの心を動かし、覚醒を促すことです。
2つ目は、運動機会の獲得です。
麻痺側の手をわずかでも動かしたり、リーチ動作を促したりする目的もあります。
協力いただいた企業様からも動作目的を持ってほしいと言われるほど、犬や動物には自然に動作を引きだしてくれる力があります。
利用者様に「
が来るよ。」と、伝えると、「めっちゃ嬉しい」や「楽しみ」などの声が多数ありましたが、一部の方は「
苦手やねん」や「楽しみじゃない」「怖いから嫌」と、仰る声もありました。
そのため、利用者様が怖がらなないように、スタッフは、席の場所などの配置を考えていましたが、いい意味でその時間は無駄になりました

なんと、イベント前には恐怖心があった利用者様が、犬を見た瞬間「かわいい~」「触りたい~」と、メロメロになっていました。職員も利用者様も
に虜になっていました。
周りを見渡すと、今にも犬に触りたそうにしていたり、体を前のめりにして、犬に触れたりしていました。

これだけでセラピードッグの目的は十分達成しているのですが、後に感想を聞き、様子を見ていると、もっと効果がありました
①セラピードッグ終了後、覚醒状態が続き普段促しが必要な利用者様がおやつを自己にて摂取していた。
②最近、発語が少なくなった利用者様が、セラピードッグ後は職員たちと楽しそうにお話している。
代表的な2つでありますが、イベント終了後もすごい効果が見られました。

このような様子や感想を聞き、スタッフ一同は、より嬉しくなり、今後ももっと利用者様に楽しんでいただけるようなイベントを実施したいと思いました。
セラピードッグとのふれあい体験のご様子写真は、次回投稿いたします。お楽しみに❕
今後も利用者様の様子、イベントの様子を発信いたします。

「セラピードッグとのふれあい体験」なんと、昨年、雅秀苑に犬が来ました❕
セラピードッグの目的は2つあります。
1つ目は、利用者様の心を癒し、楽しみを持っていただくこと。
利用者さんの心を動かし、覚醒を促すことです。

2つ目は、運動機会の獲得です。
麻痺側の手をわずかでも動かしたり、リーチ動作を促したりする目的もあります。
協力いただいた企業様からも動作目的を持ってほしいと言われるほど、犬や動物には自然に動作を引きだしてくれる力があります。
利用者様に「


そのため、利用者様が怖がらなないように、スタッフは、席の場所などの配置を考えていましたが、いい意味でその時間は無駄になりました


なんと、イベント前には恐怖心があった利用者様が、犬を見た瞬間「かわいい~」「触りたい~」と、メロメロになっていました。職員も利用者様も

周りを見渡すと、今にも犬に触りたそうにしていたり、体を前のめりにして、犬に触れたりしていました。


これだけでセラピードッグの目的は十分達成しているのですが、後に感想を聞き、様子を見ていると、もっと効果がありました

①セラピードッグ終了後、覚醒状態が続き普段促しが必要な利用者様がおやつを自己にて摂取していた。
②最近、発語が少なくなった利用者様が、セラピードッグ後は職員たちと楽しそうにお話している。
代表的な2つでありますが、イベント終了後もすごい効果が見られました。

このような様子や感想を聞き、スタッフ一同は、より嬉しくなり、今後ももっと利用者様に楽しんでいただけるようなイベントを実施したいと思いました。
セラピードッグとのふれあい体験のご様子写真は、次回投稿いたします。お楽しみに❕
今後も利用者様の様子、イベントの様子を発信いたします。

新人研修【2024年】 再更新
2025年01月02日
昨年行われた新人研修の様子もご紹介致します。
8つの項目を職種別の担当者さんに講義をしてもらい、雅秀苑でのそれぞれの役割をわかりやすく講義形式で教えてもらいました(笑)

新しく仲間がふえた雅秀苑ですが、これからもより一層利用者によりそったケアを提供していきます。
ご視聴ありがとうございました。
8つの項目を職種別の担当者さんに講義をしてもらい、雅秀苑でのそれぞれの役割をわかりやすく講義形式で教えてもらいました(笑)




新しく仲間がふえた雅秀苑ですが、これからもより一層利用者によりそったケアを提供していきます。
ご視聴ありがとうございました。
スキンケア
2024年11月02日
皆様如何お過ごしでしょうか…
今回は、初めての催しで『リハビリビューティー
』と題して
専門的に携わっている理学療法士の方にご来苑頂きました。
近年では化粧療法や美容レクリエーションと言う療法が
注目されており、脳の活性化や上肢機能の維持、また唾液の
分泌がアップするなど様々な効果があり期待されている療法です。
早速、雅秀苑でも取り入れてみました

今回の内容はスキンケア…
クレンジング ⇒ タオルoff ⇒ 石鹸泡立て ⇒ 洗顔 ⇒ タオルoff ⇒ 化粧水 ⇒ パック
乳液の順に細かな手順をリハビリビューティースタッフや職員が
お手伝いをしながら行ないました。
パックした後は、皆さま笑顔がこぼれていました
スキンケア後にはリップを付ける方も…
※リップはお口の中に入っても大丈夫な成分を使用しています。
スキンケアを終えた感想は…
男性 : こんなん初めて❕ 気持ちいい❕ スッキリした❕
女性 : この歳になって、こんな事をするとは思わんかった❕
とても良かった❕ 気分が変わった❕ ありがとう❕
など、好評の感想を頂きスタッフ一同ホッとしました
今後も更なるサービス向上を目指し利用者様に喜んでいただけるような企画を考えていきたいと思います

今回は、初めての催しで『リハビリビューティー

専門的に携わっている理学療法士の方にご来苑頂きました。
近年では化粧療法や美容レクリエーションと言う療法が
注目されており、脳の活性化や上肢機能の維持、また唾液の
分泌がアップするなど様々な効果があり期待されている療法です。
早速、雅秀苑でも取り入れてみました



今回の内容はスキンケア…
クレンジング ⇒ タオルoff ⇒ 石鹸泡立て ⇒ 洗顔 ⇒ タオルoff ⇒ 化粧水 ⇒ パック
乳液の順に細かな手順をリハビリビューティースタッフや職員が
お手伝いをしながら行ないました。
パックした後は、皆さま笑顔がこぼれていました

スキンケア後にはリップを付ける方も…
※リップはお口の中に入っても大丈夫な成分を使用しています。
スキンケアを終えた感想は…
男性 : こんなん初めて❕ 気持ちいい❕ スッキリした❕
女性 : この歳になって、こんな事をするとは思わんかった❕
とても良かった❕ 気分が変わった❕ ありがとう❕
など、好評の感想を頂きスタッフ一同ホッとしました
今後も更なるサービス向上を目指し利用者様に喜んでいただけるような企画を考えていきたいと思います

セラピードッグ【予告】
園芸療法Vol.2
2024年08月17日
皆様。こんにちは
リハビリを実施する上で【モチベーション】はすごく大切です。
そのモチベーションをぶち上げてくれる「園芸療法」の状況を
お届け致します
今年の目玉はフラワーガーデンです
まず初めに、普段ブログに掲載している園芸場所の全体像がこちら。

リハビリスタッフが中心となり土を耕し、利用者様と一緒に種まき
、
水やりを行っています。
この場所の目的として利用者様のモチベーションアップや癒しを狙っています。
もう一つの目的として、“心が動けば体も動く”です!
この場所には絶妙な坂があったり、お花が
低い位置や高い位置にあったりするので、利用者様の自発的な動作を促し、訓練に繋がります。
ここに来た利用者様からは“かわいい”“きれい”“若返る”などの言葉を頂き、いきいきとされています。


今後も季節に合わせたフラワーガーデンや野菜畑を利用者様と一緒に作り上げていくので、その様子も後日お届け致します!

リハビリを実施する上で【モチベーション】はすごく大切です。

そのモチベーションをぶち上げてくれる「園芸療法」の状況を
お届け致します

今年の目玉はフラワーガーデンです

まず初めに、普段ブログに掲載している園芸場所の全体像がこちら。


リハビリスタッフが中心となり土を耕し、利用者様と一緒に種まき

水やりを行っています。

もう一つの目的として、“心が動けば体も動く”です!
この場所には絶妙な坂があったり、お花が

ここに来た利用者様からは“かわいい”“きれい”“若返る”などの言葉を頂き、いきいきとされています。





今後も季節に合わせたフラワーガーデンや野菜畑を利用者様と一緒に作り上げていくので、その様子も後日お届け致します!


たい焼き~レク風景~【再更新】
2024年06月18日

今にも泳ぎだしそうな『たい焼き君』

焼き上がるとすぐに、今か今かと待っている利用者様の元へ次々と逃げていきました。
利用者様もお腹を空かしている為、喜んで食べると、なんと、外はもっちり!そして中はあんこでぎっしり

今回は中身を「あんこ」のみにしたのですが、利用者様からはカスタードのたい焼きは無いのかなどのお声もいただきました。





美味しくてすぐに食べ終わり、おかわりする方もおられました。




利用者様の感想は「熱い!」「ほんと幸せ!」「めっちゃおいしい

コメントが多く、たい焼き君効果のお陰で自然に笑顔が見られました。

次回からも、利用者様に楽しんでいただけるように、
新しい行事やレクリエーションを用意していますので、乞うご期待

たい焼きレク~調理編~
2024年06月18日
皆様こんにちは❕
今回は5月に行ったたい焼きレクの模様をお届け致します。

初の試みで本格的な機械を使用している為、職員一同も気合が入っています。

たい焼きを噛みきる事がむずかしい方には鯉のぼりプリンをご用意致しました。

生地を流し込み焼き始めると、フロアいっぱいに焼けた生地の香ばしい匂いが広がりました。


今回は5月に行ったたい焼きレクの模様をお届け致します。


初の試みで本格的な機械を使用している為、職員一同も気合が入っています。



たい焼きを噛みきる事がむずかしい方には鯉のぼりプリンをご用意致しました。

生地を流し込み焼き始めると、フロアいっぱいに焼けた生地の香ばしい匂いが広がりました。



お散歩レク~2024年4月
2024年05月22日
皆様、こんにちは。
だんだん日毎に暖かさを感じるようになり、
入所者様と一緒に、苑の周りをお散歩いたしました。
周辺のお散歩ではありますが桜も咲き、四季の移り変わりを感じていただきました。

「桜キレイだね。今年も見れたね、かわいいお花咲いてる」
そんなお姿を見て職員も嬉しくて、つられて笑顔となり一緒に楽しいひと時を過ごしました。



だんだん日毎に暖かさを感じるようになり、
入所者様と一緒に、苑の周りをお散歩いたしました。
周辺のお散歩ではありますが桜も咲き、四季の移り変わりを感じていただきました。








「桜キレイだね。今年も見れたね、かわいいお花咲いてる」
そんなお姿を見て職員も嬉しくて、つられて笑顔となり一緒に楽しいひと時を過ごしました。





目に青葉‥‥
2024年05月14日
リハビリ(2階)から眺める外の景色では、今、若葉の真っ盛りです。
外の通りには欅の木
が植えられて、それが目の高さにて葉の部分を見ることができます。
ここで機能訓練をされる方は、その美しさに感激され、
また、ある人は「美味しそう」と話されます。一幅の絵画のごとき景色は利用者さんに一服の清涼剤となっています。

外の通りには欅の木

ここで機能訓練をされる方は、その美しさに感激され、
また、ある人は「美味しそう」と話されます。一幅の絵画のごとき景色は利用者さんに一服の清涼剤となっています。


たこ焼き【レクシリーズ】
2024年04月16日
皆様こんにちは
今回は3月に行った、たこ焼き
レクの模様をお届けします
去年好評で、今年もおやつレクは、
「たこ
焼き」を提供することになりました
タコは咀嚼しづらく丸のみしやすい為、雅秀苑では小さく切り、
嚥下困難な方にはプリンアラモードを用意しました。

当日はホットプレートを用意し焼き始めると「何かあるの」「美味しそう」「お腹すいた」と話をされ、たこ焼き
が焼ける音や香りがフロア中に広がると「いい匂いしてきた」と出来上がるのを楽しみにされていました。
待ちに待った、たこ焼きの完成です

外カリッ、中トロッの手作りたこ焼き
は、
大好評で皆さん、残さず綺麗に召し上がっていました


感想を伺うと、
「熱いけど美味しい。久々にたこ
焼き食べたよ」や「皆と楽しく話をしながら食べると美味しいね」「お腹いっぱい。またやって欲しい」と利用者様の満足された様子が伺えました。

次回も利用者様に喜んで頂けるおやつレクを企画し、
開催させて頂きます。





今回は3月に行った、たこ焼き


去年好評で、今年もおやつレクは、
「たこ


タコは咀嚼しづらく丸のみしやすい為、雅秀苑では小さく切り、
嚥下困難な方にはプリンアラモードを用意しました。

当日はホットプレートを用意し焼き始めると「何かあるの」「美味しそう」「お腹すいた」と話をされ、たこ焼き

待ちに待った、たこ焼きの完成です


外カリッ、中トロッの手作りたこ焼き

大好評で皆さん、残さず綺麗に召し上がっていました





感想を伺うと、
「熱いけど美味しい。久々にたこ



次回も利用者様に喜んで頂けるおやつレクを企画し、
開催させて頂きます。





回転すしレクのご様子 その二
2024年03月14日
飲み込みが困難な方にも楽しんで頂けるよう、
柔らかいご飯のちらし寿司やムース状のお魚を提供させて頂きました。



メインディッシュの後には、
デザート
も召し上がって頂きフルコースです

衛生管理上、生ものを提供することはなかなか難しいのですが、
今回はかっぱ寿司さんのご協力を頂き
握りたてのお寿司をお腹いっぱい食べ、
笑顔も溢れんばかりに企画が終了しました


楽しんでくださる利用者様をみてスタッフ一同ホッと。



かっぱ寿司さんありがとうございました。
次回も利用者様に楽しんで頂ける催しを考えて参ります
乞うご期待…
柔らかいご飯のちらし寿司やムース状のお魚を提供させて頂きました。



メインディッシュの後には、
デザート



衛生管理上、生ものを提供することはなかなか難しいのですが、
今回はかっぱ寿司さんのご協力を頂き
握りたてのお寿司をお腹いっぱい食べ、
笑顔も溢れんばかりに企画が終了しました



楽しんでくださる利用者様をみてスタッフ一同ホッと。




かっぱ寿司さんありがとうございました。
次回も利用者様に楽しんで頂ける催しを考えて参ります

乞うご期待…

回転すしレクのご様子 その一
2024年03月14日
こんにちは皆様。今回初企画です

なんと、かっぱ寿司さんが雅秀苑に来てくださいました

かっぱ寿司さんと言えば回転寿司。
その回転レーンもご持参くださいました。
あんな大きな回転レーンをどうやって運ぶのだろうと不思議に思っていましたがレーンが分解できるんですね(笑) 裏話は置いといて…

行事委員長の挨拶の後、『回転すし』のスタートです。

色とりどりの大トロ、寒ブリ、サーモン、エビ、いくらとお寿司が目の前を沢山流れてくるとテンションが高くなりますよね。
皆さん目がキラッキラッです






なんと、かっぱ寿司さんが雅秀苑に来てくださいました


かっぱ寿司さんと言えば回転寿司。
その回転レーンもご持参くださいました。
あんな大きな回転レーンをどうやって運ぶのだろうと不思議に思っていましたがレーンが分解できるんですね(笑) 裏話は置いといて…

行事委員長の挨拶の後、『回転すし』のスタートです。

色とりどりの大トロ、寒ブリ、サーモン、エビ、いくらとお寿司が目の前を沢山流れてくるとテンションが高くなりますよね。

皆さん目がキラッキラッです





園芸療法Vol.2
2024年03月14日
皆様。こんにちは。
前回ブログで紹介した「園芸療法」!!
ご覧頂けましたでしょうか??
今冬の園芸療法の様子や収穫したものをお伝えしていきます
いつもの園芸場所で、リハビリスタッフが中心となり土を耕し、
種まきや水やり、そして大きな大根を利用者様と一緒に収穫しました!

一人一人、出来る事が違い難しいこともありますが、
「いい気分転換になるね」「凄いな」「また来たいな」
と楽しげに話をされていました。




また収穫に参加出来なかった方には、
居室に大根を持っていき「凄い大きいね」「美味しそう」
と終始笑顔でリハビリスタッフと談笑しておられました✨


前回ブログで紹介した「園芸療法」!!
ご覧頂けましたでしょうか??
今冬の園芸療法の様子や収穫したものをお伝えしていきます

いつもの園芸場所で、リハビリスタッフが中心となり土を耕し、
種まきや水やり、そして大きな大根を利用者様と一緒に収穫しました!

一人一人、出来る事が違い難しいこともありますが、
「いい気分転換になるね」「凄いな」「また来たいな」
と楽しげに話をされていました。




また収穫に参加出来なかった方には、
居室に大根を持っていき「凄い大きいね」「美味しそう」
と終始笑顔でリハビリスタッフと談笑しておられました✨

2月の行事は「回転寿司」
2024年02月22日
かっぱずし様に来て頂きまして回転寿司を実施いたしました




次回は、そのご様子をご紹介致します





次回は、そのご様子をご紹介致します


クリスマス会【レクシリーズ】
2023年12月29日
今年最後のイベントという事もありいつもより少し催し物を多くご用意し利用者様に
楽しい時間を過ごしていただけるよう職員一同頑張りました。
まずはクリスマス会に備えて飾り付け
利用者様と一緒にツリーの飾りを作ったり、飾ったりと利用者様にも頑張って頂きました。
段々飾りが増えるとともに「ワクワク楽しみだわ~!」と待ち望む声が聞かれました。




さて当日!毎年クリスマスには恒例となりました
職員によるハンドベルの演奏。(ジングルベル/あわてんぼうのサンタクロース)
いつも行事にはお決まりの傾奇者も登場です。
さらにダンス(マライアキャリーの曲でAll want for Christmas is you)
皆様リズムをとったり手拍子や口ずさんだりと催し物を楽しく鑑賞されていました。




催し物が終わった後はお待ちかねのお食事です
クリスマスと言えばチキン!
と言うことで今年は焼き鳥をご用意しました。
あまり苑のお食事では提供されることのない焼き鳥に皆様ニコニコ「お代わりはないの?」と大人気!
焼き鳥にはビールといきたいところですがそこはシャンメリーで乾杯
この串カツみたいな串は唐揚げのムースだそうです。
なかなかお肉をたべることが難しい方にも柔らかく食べることができるんです。
私も食べてみたのですが、おいしく、最近の食品は凄いですよね。





そして最後に登場はデザート!当苑手作りのクリスマスケーキです。
ケーキは「とても美味しい」と好評で満面の笑みで頬張っていらっしゃいました。
今年一年も皆さまの笑顔をたくさん見ることができ本当に良かったです。

来年も皆さまが健やかで笑顔たくさんの日々を職員と伴に過ごしていただけるようにしたいと思います。
皆さまどうぞ良いお年をお過ごしください。

楽しい時間を過ごしていただけるよう職員一同頑張りました。
まずはクリスマス会に備えて飾り付け
利用者様と一緒にツリーの飾りを作ったり、飾ったりと利用者様にも頑張って頂きました。
段々飾りが増えるとともに「ワクワク楽しみだわ~!」と待ち望む声が聞かれました。




さて当日!毎年クリスマスには恒例となりました
職員によるハンドベルの演奏。(ジングルベル/あわてんぼうのサンタクロース)
いつも行事にはお決まりの傾奇者も登場です。
さらにダンス(マライアキャリーの曲でAll want for Christmas is you)
皆様リズムをとったり手拍子や口ずさんだりと催し物を楽しく鑑賞されていました。




催し物が終わった後はお待ちかねのお食事です
クリスマスと言えばチキン!
と言うことで今年は焼き鳥をご用意しました。
あまり苑のお食事では提供されることのない焼き鳥に皆様ニコニコ「お代わりはないの?」と大人気!
焼き鳥にはビールといきたいところですがそこはシャンメリーで乾杯
この串カツみたいな串は唐揚げのムースだそうです。
なかなかお肉をたべることが難しい方にも柔らかく食べることができるんです。
私も食べてみたのですが、おいしく、最近の食品は凄いですよね。





そして最後に登場はデザート!当苑手作りのクリスマスケーキです。
ケーキは「とても美味しい」と好評で満面の笑みで頬張っていらっしゃいました。
今年一年も皆さまの笑顔をたくさん見ることができ本当に良かったです。

来年も皆さまが健やかで笑顔たくさんの日々を職員と伴に過ごしていただけるようにしたいと思います。
皆さまどうぞ良いお年をお過ごしください。

- 施設長挨拶
- お知らせ(新着情報)
- 行事風景
- お食事について
- 各種職場からの挨拶
- サービス案内
- 手続き案内
- リハビリ科のご案内
- 通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション
- 交通案内
- お問い合せ
- 施設概要
- 難波福祉会について
介護老人保健施設 雅秀苑
大阪市住之江区南港北1-4-1TEL:06-6613-8501
最近の記事
雅秀苑(入所)空床情報のお知らせ(R7.5.15) (5/15)
お花見 散歩 (5/15)
雅秀苑(入所)空床情報のお知らせ(R7.4.30) (4/30)
雅秀苑(入所)空床情報のお知らせ(R7.4.15) (4/15)
たこ焼きレクのご様子 (4/11)
たこやきレク 工程 (4/11)
雅秀苑(入所)空床情報のお知らせ(R7.3.31) (3/31)
BCP防災訓練 更新~♬ (3/19)