社会福祉法人難波福祉会 介護老人保健施設 雅秀苑

→トップページ

♪12月の行事食♪

2020年12月30日

12月の行事食
メリークリスマス
今年の12/24は朝から雨が降っていましたね。

雨は夜更け過ぎに~ 雪へと…

雪へと変わらずに、雨も止んで、すっかりと夜からは天気は回復しました

雅秀苑では、今年は12/23にクリスマス会を各フロアで実施されています。
今年も厨房の調理師に元パティシエの方がいるので、パティシエ監修のもと
クリスマスノエルを手作りで焼いてくれました✨
♪12月の行事食♪

しっとりと出来上がっており、すごく美味しかったです。
食べづらい方用のおやつは二層のムースでイチゴソースを挟んだ一品です☆
♪12月の行事食♪

12/25クリスマス当日の昼食はクリスマスメニューで提供しました。
♪12月の行事食♪
『海老ピラフ、クリスマスプレート(手作りハンバーグ、ナポリタン)、ポタージュスープ、フルーツ(オレンジ)』

おやつはイチゴマフィンを可愛くトッピングをして提供しました。
♪12月の行事食♪

皆様より、「美味しい」という声をいただき、喜んでいただけたと思います。


また、12/21は冬至でした
♪12月の行事食♪

・冬至とは北半球で太陽の位置が1年で最も低くなり、太陽の出ている時間が最も
短くなる日の事です。
冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力がよみがえっていくとされ、冬至を境に運が向いてくると信じられていました。
・冬至の日に柚子湯に入るのは柚子=「融通」がきく、冬至=「湯治」といった語呂合わせからと思われていますが、もともとは運を呼び込む前に厄払いをするための禊が由来と言われています。冬が旬の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気が起こらないという考えもありました。また、柚子は実るまで長い年月がかかるので、長年の苦労が実りますようにとの願いも込められています。
<柚子の栄養成分と効能について>
 ・ヘスペリジン:血管を強化して血流を改善する働きがあり冷え性や高血圧を予防する効果があると考えられています。
 ・ビタミンC:白血球の免疫力を高め、風邪やウイルスに対する抵抗性を強めます。
 ・リモネン:香り成分の1種で不安やストレスを緩和、リラックス効果があります。







同じカテゴリー(新着情報)の記事画像
オレンジカフェ 『Café 雅(みやび)』4月開催のお知らせ
たこ焼きレクのご様子
たこやきレク 工程
BCP防災訓練 更新~♬
~かっぱ寿司~  イベント様子  写真up
かっぱ寿司!!!!!!
同じカテゴリー(新着情報)の記事
 オレンジカフェ 『Café 雅(みやび)』4月開催のお知らせ (2025-04-11 12:15)
 たこ焼きレクのご様子 (2025-04-11 11:36)
 たこやきレク 工程 (2025-04-11 11:26)
 BCP防災訓練 更新~♬ (2025-03-19 12:18)
 ~かっぱ寿司~  イベント様子  写真up (2025-03-19 12:09)
 かっぱ寿司!!!!!! (2025-03-19 11:27)

Posted by 雅秀苑  at 14:44 │新着情報雅秀苑栄養部