R4.10月 褥瘡の勉強会
みなさまお元気ですか?
夜になるのが早くなり、肌寒い日が増えてきましたね
金木犀の香りが心地よく感じますが、皆様はどうお過ごしでしょうか?
さて今回は10月17日に開催された褥瘡(じょくそう)の勉強会の様子をご紹介します
「褥瘡」ってみなさまご存じでしょうか?
一般的には「床ずれ」って言われています。
褥瘡(床ずれ)とは、皮膚組織が壊死していく現象です。
簡単にご紹介しましたが、医学的には褥瘡になるメカニズムがあり、なぜ褥瘡になるのか、どうしたら褥瘡を防げるのか
医学的な観点で看護師さんにいろいろと教えていただきました。
利用者様の中には自分で動く事が難しい方、寝返りが一人では難しい方がおられ簡単に褥瘡が出来てしまう方もおられます。
そうならないように日々の観察とケアが大切なのだと実感しました。
次回も雅秀苑のいろいろな取り組みをご紹介しますので、またのぞきに来てください。
関連記事