緊急時対応の勉強会
緊急時対応の勉強会
令和2年9月28日(月)
今回の苑内研修は急変時の対応です。
高齢者施設において、様々な疾患をお持ちの利用者様が急変することは珍しくはありません。
その時にどのように対応するべきか、またしなければならないのかを
再確認の意味と知識の向上のために開催しました。
今回の内容は医療が専門になりますので、講師は看護師にお願いしました。
講義方式ではなく、実践方式で行ってもらいました。
いざ大事な時に何も知らない、何もできないとなると、生命にかかわってきますので
手順を追って説明し、体験することで学習します。
次は、緊急時に必要になる色々な器具の説明です。
普段、見慣れないものばかりでどのような時に使用するのかまた、用意するのか
説明をうけました。
私たちは、生命をお預かりしています。
そのことを肝に銘じて日々のケアを行っています。
ここまで目を通していただきありがとうございます。
関連記事